ベットに入ってからなかなか眠れない、そんな経験をしたことがある方も多いでしょう。
いざ寝ようと思って目をつぶると、余計なことを考えてしまい、いつのまにか目が冴えてしまうことはよくあります。
そんな眠れないとき、どんな対処法をとればぐっすりと眠れるようになるのでしょうか。
音楽や飲み物、ツボを押すとよいという情報もありますが、真相が気になります。
そこで、眠れないときの対処法についてや、音楽や飲み物、ツボが良いのかということについても詳しく紹介していきます。
眠れないときの対処法は、どうする?
ベッドに入ってからなかなか眠れないときの対処法は、どうすれば良いのでしょうか。
頑張って起きることは可能ですが、頑張って寝ることは難しいですよね。
なかなか眠れないとき、「全然眠れない」「なんで眠れないんだ」と焦ってしまう方も多いかと思います。
しかし、そこで焦ってしまうと頭が冴えてしまい、覚醒が高まってしまいます。
「眠らないといけない」と考えれば考えるほど、体の緊張が高まり、より眠れない状態へなってしまうのです。
そういった眠れない環境を作らないためには、まずじゅうぶんな睡眠が取れる快適な空間を確保する必要があります。
例えば、質の良い睡眠は部屋の温度や湿度によっても変化します。
温度が低いと体温を保つために血管が萎縮してしまい、温度が高いと熱が逃げていかず寝つきが悪くなってしまうのです。
このように、快適な空間を確保していないと、質の良い睡眠は取れず、眠れない日々が続いてしまいます。
しかし、具体的にどのように環境を整えれば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで、快適な空間を確保しリラックスして眠れるようになる対処法を紹介していきます。
眠れないときの対処法は音楽が良い?
眠れないときの対処法として、できるだけリラックス状態を保つ必要があります。
そこでぜひ試してほしい対処法が、眠りにつくときに音楽を聴くことです。
意外と眠るときに音楽を聴く方は少ないですが、音楽はリラックス状態になるために効果的もので、それは医学的にも証明されています。
リラックスモードに入るのに有効といわれているのが“音楽(音)のチカラ”です
引用元:https://www.zakzak.co.jp/lif/news/180916/lif1809160002-n1.html
音楽といっても、歌詞のある曲からピアノやハーブなどの曲などさまざまありますが、大切なのは自分がリラックスできる音楽を聴くことです。
例えば、自分が好きなミュージシャンの曲だったり、よく聴く曲だったりを選択すると、よりリラックスしやすい環境を作れます。
眠れないときの対処法は飲み物が良い?
眠れないときの対処法として、音楽を聴くだけでなく、飲み物を飲むと良いとも言われています。
飲み物は冷たいものではなく、温かいものが良いですね。
中でもおすすめの飲み物が、ホットミルクやカモミールティー、ラベンダーのハーブティーなどか良いでしよう。
とくにホットミルクには、神経を落ち着かせる働きや、睡眠を促す作用が期待できます。
また、ホットミルクにはちみつを入れることで、アミノ酸をさらに摂取でき、眠りの質を高めてくれるのです。
カモニールティーに含まれる成分は、不安やストレスを解消してくれると言われています。
そのため、「なかなか眠れない」という不安やストレス状態になる前に、抑制してくれる効果が期待できますね。
不安で眠れないときはツボが良い?
「不安でなかなか眠れない」という方もいるかと思います。
そんな方におすすめしたいのが、ツボ押しです。
ツボ押し効果を高めるためには、以下5つのポイントが挙げられます。
寝る前の30分?1時間前に行う。
なるべく照明を落とし、リラックスできる温度設定の中で行う。
頭の中をリラックスさせるために、ツボ押しの場所を頑張って探さない。
強く押さずに、気持ちのよい程度でツボ押しをする。
深呼吸をしながら行う。
これら5つのポイントを意識して行うことで、よりツボ押し効果が期待できます。
おすすめのツボ押しの場所は、以下4つです。
労宮(ろうきゅう)
失眠(しつみん)
百会(ひゃくえ)
完骨(かんこつ)
まず、労宮は手を握ったときに人差し指と中指の先端の間にあるツボです。
労宮は精神に働きかける作用が期待されています。
失眠はかかとの中央にあるツボです。
眠れないときにおすすめの代表的なツボであり、かかとを軽く温めるだけでも効果が期待できます。
百会は頭頂部にあるツボです。
百会は精神的不安な感情を抑え、心を落ち着かせる作用があります。
完骨は耳たぶ裏のくぼみから延長線上にある、髪の生え際付近にあるツボです。
完骨は肩こりや首こりの緩和が期待でき、不眠緩和にもおすすめです。
まとめ
今回は、眠れないときの対処法についてや、音楽や飲み物、ツボが良いのかということについてまとめました。
眠れないときの対処法は、
音楽を聴くこと
ホットミルクなどの温かい飲み物を飲むこと
ツボ押し
これらを行うことで、質の良い睡眠がとれるようになります。
さらに、睡眠を取る場所の環境を快適な空間にすることも、質の良い睡眠を取るためには大事です。
「なかなか眠れなくて困っている」という方は、ぜひ参考にしてください。